2020年3月20日
沢山の水が橋の下を流れ気が付けば春が開き始めました。 光に暖かさを感じ生命が輝きだす時ですが 冠型のウイルスが蔓延しそれどころではありません。 分断の時代に降ってきたウイルス災禍、外出を控え国境を閉じ…
沢山の水が橋の下を流れ気が付けば春が開き始めました。 光に暖かさを感じ生命が輝きだす時ですが 冠型のウイルスが蔓延しそれどころではありません。 分断の時代に降ってきたウイルス災禍、外出を控え国境を閉じ…
地軸が23.4度傾いていることから生じるこの国の四季ですが夏の暑さが年々厳しくなるように思います。化石燃料から排出された二酸化炭素が地球を覆い気候をかえているのも原因の一つだと思います。国際社会は20…
歳を重ねると様々な雑事が増え人生の時間を奪われます。 このホームページのコメントも書き換えずに半年以上の時が流れてしまいました。 その時々に考える事を何度か書き始めたのですがなかなかまとまらず今日にな…
昨秋母を見送り残された父の事や雑事に追われ 此のコメントも更新せずに半年が過ぎてしまいました。 昨年は母だけではなく近しい人が何人か旅立ち こんな別れも自分が年老いた故と達観していますが 昨今の世の中…
台風、地震、竜巻等、自然現象による災禍が続く中 北朝鮮の暴挙と米国の短絡的な反応 世界不安は膨れるばかりです。 僕らは何のためにこの星に生を受け生きているのでしょうか? 昔読んだ本に天国の門で聖ペテロ…
久しぶりに巴里で1週間ほど過ごしてきました。 友人の結婚式に参加するのが主なる目的、後は巴里の空気を存分に楽しんできました。 少し前ロンドンでテロがあったばかり、厳戒態勢かと思って到着した巴里は 2年…
新しく年が始まり既に1ケ月が過ぎようとしています。昨年民衆の意思で決めた米国新大統領、英国の欧州連合離脱がこの星をどのように変えていくのか不安な年始です。異質なものを受け入れず壁を立てることでは新しい…
パレードの様に幾つかの台風が通り過ぎ、東京の天には青空が広がっています。 嵐の後は晴れるのが世の常ですが昨今の世界情勢はそのように動いていないようです。 前回コメントを記してから早くも4カ月の時が流れ…
カタストロフ とてもひどい目に遭遇してどうしようもない時思わず口に出る「Catastrophe!」 元々は大惨事とか壊滅的な事を表す言葉でした。今回の熊本・大分大地震は正に誰も予想しなかったカタストロ…
たゆたえど沈まず 11月13日パリで同時多発テロが起き百名以上の犠牲者が出ました。 その10日後、渦中のパリに入りました。毎秋パリに行く事は ここ数年の楽しみになっており飛行機や宿の予約は2カ月ほど前…